概要
ネットワークはさまざまな機器で構成されており、ネットワークインターフェース、リピーター、ブリッジについて解説していきます。
ネットワークインターフェース
ネットワークインターフェースはコンピューターやソフトウェアがネットワークに接続するために必要な機器の総称です。NIC(Network Interface Card)などのLANケーブルの接続口を提供するものや、同等の機能を果たすコンピューター内蔵の無線LANなどがあります。
リピーター
リピーターはOSI参照モデルの第1層でネットワークを延長する機器です。ケーブル上を流れてきた電気信号や光信号は転送距離が長くなると信号が減衰します。それを復元して引き続き転送するための機器がリピーターです。
リピーターには複数のケーブルを接続できるリピーターハブや通信媒体を変換できるものもあるが、基本的に流れている信号を置換するだけなので通信媒体は変換出来るがエラーフレームをそのまま転送してしまうことや転送速度の異なる通信媒体の接続はできないという特徴を持つ。
ブリッジ(レイヤー2スイッチ)
ブリッジはOSI参照モデルの第2層でネットワーク同士を接続する機器です。ブリッジでは受信したデータフレームを認識してメモリに蓄積し、接続された相手側へ新たなフレームとして送出するため、伝送速度の異なる通信媒体を接続する事が出来ます。
データリンク層のフレームにはFCSと呼ばれるフレームが正しく届いた事を確認するフィールドがあります。ブリッジではそれを読み取り、フレームの正常性を確認し、異常がある場合には次のセグメントへ転送しない機能を持っています。
他にもアドレスの学習機能とフィルタリング機能により自身に接続された機器のMACアドレスを一度目の通信にて学習し、それ以降は受信したデータの宛先だけにデータを転送し宛先以外のデータは転送しないように出来ます。
ネットワークでよく使用されているスイッチングハブはほとんどがこのブリッジの一種です。
コメント