概要
現在のネットワークには「回線交換方式」と「パケット交換方式」の二つの通信方式があります。回線交換方式は従来から使用されており、パケット交換方式は比較的に新しい方式です。
回線交換方式
回線交換方式ではコンピューターは交換機へ接続されており、通信を行いたい場合に交換機間に複数存在する通信回線の一つを占有して通信を行います。交換機間の通信回線の占有は通信が終了するまで行えるため、他のコンピューターが通信を行うためには他の通信回線を利用する必要があります。もし通信回線に空きが無ければいずれかの通信が終了するまで待機する事となり、下図ではBのコンピュータがその状態となっています。
パケット交換方式
パケット交換方式では通信するデータを小さな小包(パケット)に分割してパケット交換機へ到着したパケットから順次送信する方法で通信を行います。そうする事で複数のコンピューターが同時に通信を行う事を可能としています。また、パケットには自分のアドレスや相手のアドレスなどの情報を付加されており、分割されたパケットは相手側で正しく組み立てる事の出来る仕様となっています。
パケット交換機にはバッファと呼ばれる記憶領域が存在し、パケットはそこで順番待ち行列を作りながら送信されるのを待ちます。このバッファ容量以上のパケットが送信されてくるとデータが喪失して相手にデータが届かなくなります。
比較
回線交換方式とパケット交換方式を比較すると下表のようになる。パケット交換方式では通信量に応じて速度や到着時間が変動する為、不安定になる特徴がある。しかし、データを小さいパケットに分割して送信する事で通信回線の効率向上が期待できる。
回線交換方式 | パケット交換方式 | |
通信速度 | 安定する | 不安定 |
通信所要時間 | 安定する | 不安定 |
通信開始待ち | 不安定 | なし |
コメント